7月になりました🌻
お祭りなどイベントが盛りだくさんの7月ですが、暑さも続くのでお出かけの際は暑さ対策をしっかりしていきましょう🌞
さて、7月といえば…「七夕」🎋
数多くの説がありますが、七夕は織姫と彦星の伝説⭐がその起源と言われています。
小学1~2年生の子供に読ませるのにちょうどいい長さにした二人のお話を書いていきます。
―――—――――――――――――――――――――――――――――――――――――
むかし、天の神さまに織姫(おりひめ)という女の人がいました。織姫はとてもまじめで、毎日きれいな布をおるしごとをしていました。
ある日、神さまは、はたらきものの彦星(ひこぼし) という男の人を、織姫に会わせてあげました。
二人はすぐになかよくなり、うれしくて毎日いっしょにすごしました。
でも、あまりに夢中になってしまい、しごとをさぼるようになってしまいました。神さまはおこり、二人を天の川のむこうとこちらにわけてしまいました。
悲しむ二人を見た神さまは、「まじめに働くなら、年に一どだけ、七月七日に会ってもよい」と言いました。
それからは、二人は会える日をたのしみに、いっしょうけんめいしごとをするようになりました。
(七夕の由来より再構成したものです)
―――—――――――――――――――――――――――――――――――――――――
皆さんは七夕の短冊🎋に何をお願いしますか?
今年はぜひ、はなればなれの二人のことも思い出してお願いしてみてください💕
外は暑いですが🥵ガウディア教室は快適な温度✨暑い夏も楽しくのりきりましょう!
ただいま夏の無料体験受付中🌻
お問い合わせお待ちしております🍉