TOP - お知らせ一覧
お知らせ一覧
2025年2月4日
「チャレンジを楽しもう」
2月です。
毎年この時期、中学受験の学びに専念する子どもたちが、ガウディアから卒業していきます
「塾のクラス分けテストで一番上のクラスに入れました!先生のおかげです!」
などという嬉しい報告がありました
️
また、最近は中学受験の塾と併用で、ガウディアを続けていくお子さまもとても増えてきました
塾で新しいことを学びながら、ガウディアで基礎を固める
非常に有効な方法です
みんな楽しく前進あるのみ
脳科学的にも
楽しむことが最強です。
ところで、
ガウディアから巣立ち、中学受験本番に挑んでいる6年生たちから
「志望校に合格しました!」という報告が届き始めました。
全力でのチャレンジ
に拍手
です。
合格の報告、嬉しいです
教室のみんなには、自分のチャレンジに、いつも全力で向かっていってほしいです
幼児さんであっても、6年生であっても、それはみんな同じです。
そして、
頑張る自分を「大好きだ」と感じてほしいです!
チャレンジを楽しむ子に育てたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
新規申込み、受付スタートです
️
毎年この時期、中学受験の学びに専念する子どもたちが、ガウディアから卒業していきます
「塾のクラス分けテストで一番上のクラスに入れました!先生のおかげです!」
などという嬉しい報告がありました
また、最近は中学受験の塾と併用で、ガウディアを続けていくお子さまもとても増えてきました
塾で新しいことを学びながら、ガウディアで基礎を固める
非常に有効な方法です
みんな楽しく前進あるのみ
脳科学的にも
ところで、
ガウディアから巣立ち、中学受験本番に挑んでいる6年生たちから
「志望校に合格しました!」という報告が届き始めました。
全力でのチャレンジ
合格の報告、嬉しいです
教室のみんなには、自分のチャレンジに、いつも全力で向かっていってほしいです
幼児さんであっても、6年生であっても、それはみんな同じです。
そして、
頑張る自分を「大好きだ」と感じてほしいです!
チャレンジを楽しむ子に育てたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
新規申込み、受付スタートです
2025年1月20日
『先生100点をとったよ』
「先生~!100点をとったよ!」
「先生見て~!」
このところ、教室の子どもたちが得意気な笑顔で、小学校のテストを見せに来てくれることが続いています
「休み明けの漢字テストに備えて、毎日お父さんと一緒に練習したんだよ!」と
なんとも言えない良い表情で報告してくれた男子は、これまで、漢字が苦手でした。
ナイスファイト
ハイタッチをして、喜び合いました

AI(人工知能)
がいくら進んでも、
私たち人の脳
は、
書いて、覚えて、解いて、この学習の積み重ね。
昔ながらの、「毎日コツコツ」
です。
大事なのは、
「できた!」「やったよ!」と子どもたちが報告してくれるその瞬間、
そのタイミングを逃さずに、
共に喜ぶこと
です。
センター南教室では、
「頑張ることを楽しむ!」を目標に、
今年もやる気を伸ばします
️
ご入会のお申し込み、只今受付中です
「先生見て~!」
このところ、教室の子どもたちが得意気な笑顔で、小学校のテストを見せに来てくれることが続いています
「休み明けの漢字テストに備えて、毎日お父さんと一緒に練習したんだよ!」と
なんとも言えない良い表情で報告してくれた男子は、これまで、漢字が苦手でした。
ナイスファイト
ハイタッチをして、喜び合いました
AI(人工知能)
私たち人の脳
書いて、覚えて、解いて、この学習の積み重ね。
昔ながらの、「毎日コツコツ」
大事なのは、
「できた!」「やったよ!」と子どもたちが報告してくれるその瞬間、
そのタイミングを逃さずに、
共に喜ぶこと
センター南教室では、
「頑張ることを楽しむ!」を目標に、
今年もやる気を伸ばします
ご入会のお申し込み、只今受付中です
2025年1月6日
明けましておめでとうございます
2025年
令和7年
巳年
が始まりました。
皆さん今年1年の目標は決まりましたか?
年末年始のお休みには、教室の皆に宿題を出しました。
「今年頑張りたいことはなんですか?」
自分で目標を決めたら、丁寧な字で書いて、残しておきましょう。
目標を持つこと、大事です
️
子どもたちのなかには、
昨年も目標を立てたけど、達成できなかった、という子もいるかもしれません。
実は、私もそうです
。
それなら、是非今年は、
「自分の弱点を克服し目標を達成する1年」にしましょう
今年は弱点の克服にピッタリなんです
蛇
は脱皮をしながら成長をし続ける生き物であることから、
巳年は復活と再生の年と言われているそうですよ。
そんなことを知ると、この1年は特別に頑張れそうな気がしてきますよね
お子さまの学習についてお悩みのかた、
子育てについてご不安なかた、
是非、ガウディアセンター南教室へ
頑張ることを楽しめる子に育てます


2025年を楽しい1年にしていきましょう
皆さん今年1年の目標は決まりましたか?
年末年始のお休みには、教室の皆に宿題を出しました。
「今年頑張りたいことはなんですか?」
自分で目標を決めたら、丁寧な字で書いて、残しておきましょう。
目標を持つこと、大事です
子どもたちのなかには、
昨年も目標を立てたけど、達成できなかった、という子もいるかもしれません。
実は、私もそうです
それなら、是非今年は、
「自分の弱点を克服し目標を達成する1年」にしましょう
今年は弱点の克服にピッタリなんです
蛇
巳年は復活と再生の年と言われているそうですよ。
そんなことを知ると、この1年は特別に頑張れそうな気がしてきますよね
お子さまの学習についてお悩みのかた、
子育てについてご不安なかた、
是非、ガウディアセンター南教室へ
頑張ることを楽しめる子に育てます
2025年を楽しい1年にしていきましょう
2024年12月23日
センター南教室の子どもたち2024年を駆け抜けました
今年もあと1週間となりました。
11月、12月は、保護者面談を行いまして、お子さまがたのご家庭での学習の様子をお聞きしました。
また、
「1年前はこんなことをお話しましたね、覚えていますか?」
という私の言葉に
「忘れていました。そう考えるとすごく成長しましたね!」なんていうやりとりも
毎日一緒にいると、背が伸びたことに気が付かなかったりするのと同じこと。
少し離れて見てみると、
(わー、立派になったんだな)と、成長がハッキリ見えてきたりするものです
2024年、どの学年の子どもたちも、みんな良く頑張りました
6年生は教室のリーダーにふさわしい姿で、学習を前へ前へと進めていました
️
それに続く小学生の皆は、自分の取り組みに力を出しきりました
悔しさに涙を流す場面
も、嬉しさが弾けて笑顔が輝くとき
もありました。
また、幼児さんのみんなも、
「楽しく頑張ること
」を、通室の回を重ねるごとにわかってくれた様子でした。
センター南の子どもたち、2024年のゴールまで、力強く駆け抜けます。
2025年が楽しみです!
年末年始のお休み 12月28日~1月5日
11月、12月は、保護者面談を行いまして、お子さまがたのご家庭での学習の様子をお聞きしました。
また、
「1年前はこんなことをお話しましたね、覚えていますか?」
という私の言葉に
「忘れていました。そう考えるとすごく成長しましたね!」なんていうやりとりも
毎日一緒にいると、背が伸びたことに気が付かなかったりするのと同じこと。
少し離れて見てみると、
(わー、立派になったんだな)と、成長がハッキリ見えてきたりするものです
2024年、どの学年の子どもたちも、みんな良く頑張りました
6年生は教室のリーダーにふさわしい姿で、学習を前へ前へと進めていました
それに続く小学生の皆は、自分の取り組みに力を出しきりました
悔しさに涙を流す場面
また、幼児さんのみんなも、
「楽しく頑張ること
センター南の子どもたち、2024年のゴールまで、力強く駆け抜けます。
2025年が楽しみです!
2024年9月10日
実りの秋にむけて頑張っています
9月も半ばに入ります。
小学校は、今年度前期の締め括りに入っているようです。
「今日学校でテストがあったよ!」
の報告が続いています。
中には、
「自信がない
」「間違えちゃった
」
という報告もありますが、
「絶対百点だと思う!
」
「めっちゃ自信ある
」
とニコニコの子ども達もたくさんいます。
どちらも頑張ったねのハイタッチです
センター南教室の子ども達は、最近わたしに、「もっと勉強したい
」と言ってくれます。
一人が言うと、わたしも、僕も!と。
いつもよりもう少し頑張ることが、
どうやら流行っているようです
頑張ることを楽しもう!の教室目標が、しっかり実り始めている気配です
実りの秋
、もうすぐそこです。
お子さまの学習についてお考え中の皆様、
是非センター南教室にお越しください
小学校は、今年度前期の締め括りに入っているようです。
「今日学校でテストがあったよ!」
の報告が続いています。
中には、
「自信がない
という報告もありますが、
「絶対百点だと思う!
「めっちゃ自信ある
とニコニコの子ども達もたくさんいます。
どちらも頑張ったねのハイタッチです
センター南教室の子ども達は、最近わたしに、「もっと勉強したい
一人が言うと、わたしも、僕も!と。
いつもよりもう少し頑張ることが、
どうやら流行っているようです
頑張ることを楽しもう!の教室目標が、しっかり実り始めている気配です
お子さまの学習についてお考え中の皆様、
是非センター南教室にお越しください
2月です。
毎年この時期、中学受験の学びに専念する子どもたちが、ガウディアから卒業していきます
「塾のクラス分けテストで一番上のクラスに入れました!先生のおかげです!」
などという嬉しい報告がありました
️
また、最近は中学受験の塾と併用で、ガウディアを続けていくお子さまもとても増えてきました
塾で新しいことを学びながら、ガウディアで基礎を固める
非常に有効な方法です
みんな楽しく前進あるのみ
脳科学的にも
楽しむことが最強です。
ところで、
ガウディアから巣立ち、中学受験本番に挑んでいる6年生たちから
「志望校に合格しました!」という報告が届き始めました。
全力でのチャレンジ
に拍手
です。
合格の報告、嬉しいです
教室のみんなには、自分のチャレンジに、いつも全力で向かっていってほしいです
幼児さんであっても、6年生であっても、それはみんな同じです。
そして、
頑張る自分を「大好きだ」と感じてほしいです!
チャレンジを楽しむ子に育てたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
新規申込み、受付スタートです
️
毎年この時期、中学受験の学びに専念する子どもたちが、ガウディアから卒業していきます
「塾のクラス分けテストで一番上のクラスに入れました!先生のおかげです!」
などという嬉しい報告がありました
また、最近は中学受験の塾と併用で、ガウディアを続けていくお子さまもとても増えてきました
塾で新しいことを学びながら、ガウディアで基礎を固める
非常に有効な方法です
みんな楽しく前進あるのみ
脳科学的にも
ところで、
ガウディアから巣立ち、中学受験本番に挑んでいる6年生たちから
「志望校に合格しました!」という報告が届き始めました。
全力でのチャレンジ
合格の報告、嬉しいです
教室のみんなには、自分のチャレンジに、いつも全力で向かっていってほしいです
幼児さんであっても、6年生であっても、それはみんな同じです。
そして、
頑張る自分を「大好きだ」と感じてほしいです!
チャレンジを楽しむ子に育てたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
新規申込み、受付スタートです
「先生~!100点をとったよ!」
「先生見て~!」
このところ、教室の子どもたちが得意気な笑顔で、小学校のテストを見せに来てくれることが続いています
「休み明けの漢字テストに備えて、毎日お父さんと一緒に練習したんだよ!」と
なんとも言えない良い表情で報告してくれた男子は、これまで、漢字が苦手でした。
ナイスファイト
ハイタッチをして、喜び合いました

AI(人工知能)
がいくら進んでも、
私たち人の脳
は、
書いて、覚えて、解いて、この学習の積み重ね。
昔ながらの、「毎日コツコツ」
です。
大事なのは、
「できた!」「やったよ!」と子どもたちが報告してくれるその瞬間、
そのタイミングを逃さずに、
共に喜ぶこと
です。
センター南教室では、
「頑張ることを楽しむ!」を目標に、
今年もやる気を伸ばします
️
ご入会のお申し込み、只今受付中です
「先生見て~!」
このところ、教室の子どもたちが得意気な笑顔で、小学校のテストを見せに来てくれることが続いています
「休み明けの漢字テストに備えて、毎日お父さんと一緒に練習したんだよ!」と
なんとも言えない良い表情で報告してくれた男子は、これまで、漢字が苦手でした。
ナイスファイト
ハイタッチをして、喜び合いました
AI(人工知能)
私たち人の脳
書いて、覚えて、解いて、この学習の積み重ね。
昔ながらの、「毎日コツコツ」
大事なのは、
「できた!」「やったよ!」と子どもたちが報告してくれるその瞬間、
そのタイミングを逃さずに、
共に喜ぶこと
センター南教室では、
「頑張ることを楽しむ!」を目標に、
今年もやる気を伸ばします
ご入会のお申し込み、只今受付中です
2025年
令和7年
巳年
が始まりました。
皆さん今年1年の目標は決まりましたか?
年末年始のお休みには、教室の皆に宿題を出しました。
「今年頑張りたいことはなんですか?」
自分で目標を決めたら、丁寧な字で書いて、残しておきましょう。
目標を持つこと、大事です
️
子どもたちのなかには、
昨年も目標を立てたけど、達成できなかった、という子もいるかもしれません。
実は、私もそうです
。
それなら、是非今年は、
「自分の弱点を克服し目標を達成する1年」にしましょう
今年は弱点の克服にピッタリなんです
蛇
は脱皮をしながら成長をし続ける生き物であることから、
巳年は復活と再生の年と言われているそうですよ。
そんなことを知ると、この1年は特別に頑張れそうな気がしてきますよね
お子さまの学習についてお悩みのかた、
子育てについてご不安なかた、
是非、ガウディアセンター南教室へ
頑張ることを楽しめる子に育てます


2025年を楽しい1年にしていきましょう
皆さん今年1年の目標は決まりましたか?
年末年始のお休みには、教室の皆に宿題を出しました。
「今年頑張りたいことはなんですか?」
自分で目標を決めたら、丁寧な字で書いて、残しておきましょう。
目標を持つこと、大事です
子どもたちのなかには、
昨年も目標を立てたけど、達成できなかった、という子もいるかもしれません。
実は、私もそうです
それなら、是非今年は、
「自分の弱点を克服し目標を達成する1年」にしましょう
今年は弱点の克服にピッタリなんです
蛇
巳年は復活と再生の年と言われているそうですよ。
そんなことを知ると、この1年は特別に頑張れそうな気がしてきますよね
お子さまの学習についてお悩みのかた、
子育てについてご不安なかた、
是非、ガウディアセンター南教室へ
頑張ることを楽しめる子に育てます
2025年を楽しい1年にしていきましょう
今年もあと1週間となりました。
11月、12月は、保護者面談を行いまして、お子さまがたのご家庭での学習の様子をお聞きしました。
また、
「1年前はこんなことをお話しましたね、覚えていますか?」
という私の言葉に
「忘れていました。そう考えるとすごく成長しましたね!」なんていうやりとりも
毎日一緒にいると、背が伸びたことに気が付かなかったりするのと同じこと。
少し離れて見てみると、
(わー、立派になったんだな)と、成長がハッキリ見えてきたりするものです
2024年、どの学年の子どもたちも、みんな良く頑張りました
6年生は教室のリーダーにふさわしい姿で、学習を前へ前へと進めていました
️
それに続く小学生の皆は、自分の取り組みに力を出しきりました
悔しさに涙を流す場面
も、嬉しさが弾けて笑顔が輝くとき
もありました。
また、幼児さんのみんなも、
「楽しく頑張ること
」を、通室の回を重ねるごとにわかってくれた様子でした。
センター南の子どもたち、2024年のゴールまで、力強く駆け抜けます。
2025年が楽しみです!
年末年始のお休み 12月28日~1月5日
11月、12月は、保護者面談を行いまして、お子さまがたのご家庭での学習の様子をお聞きしました。
また、
「1年前はこんなことをお話しましたね、覚えていますか?」
という私の言葉に
「忘れていました。そう考えるとすごく成長しましたね!」なんていうやりとりも
毎日一緒にいると、背が伸びたことに気が付かなかったりするのと同じこと。
少し離れて見てみると、
(わー、立派になったんだな)と、成長がハッキリ見えてきたりするものです
2024年、どの学年の子どもたちも、みんな良く頑張りました
6年生は教室のリーダーにふさわしい姿で、学習を前へ前へと進めていました
それに続く小学生の皆は、自分の取り組みに力を出しきりました
悔しさに涙を流す場面
また、幼児さんのみんなも、
「楽しく頑張ること
センター南の子どもたち、2024年のゴールまで、力強く駆け抜けます。
2025年が楽しみです!
9月も半ばに入ります。
小学校は、今年度前期の締め括りに入っているようです。
「今日学校でテストがあったよ!」
の報告が続いています。
中には、
「自信がない
」「間違えちゃった
」
という報告もありますが、
「絶対百点だと思う!
」
「めっちゃ自信ある
」
とニコニコの子ども達もたくさんいます。
どちらも頑張ったねのハイタッチです
センター南教室の子ども達は、最近わたしに、「もっと勉強したい
」と言ってくれます。
一人が言うと、わたしも、僕も!と。
いつもよりもう少し頑張ることが、
どうやら流行っているようです
頑張ることを楽しもう!の教室目標が、しっかり実り始めている気配です
実りの秋
、もうすぐそこです。
お子さまの学習についてお考え中の皆様、
是非センター南教室にお越しください
小学校は、今年度前期の締め括りに入っているようです。
「今日学校でテストがあったよ!」
の報告が続いています。
中には、
「自信がない
という報告もありますが、
「絶対百点だと思う!
「めっちゃ自信ある
とニコニコの子ども達もたくさんいます。
どちらも頑張ったねのハイタッチです
センター南教室の子ども達は、最近わたしに、「もっと勉強したい
一人が言うと、わたしも、僕も!と。
いつもよりもう少し頑張ることが、
どうやら流行っているようです
頑張ることを楽しもう!の教室目標が、しっかり実り始めている気配です
お子さまの学習についてお考え中の皆様、
是非センター南教室にお越しください
6月ですね
センター南教室の子どもたち、最近の様子がとってもいい感じ
です。
ある五年生の女の子は
「五年生の最初の算数テストが95点でした
」と私の耳元にそっと報告にきてくれました。
ある三年生の男の子のお母様は、
「算数は2連続の高得点、国語は100点のテストを学校から持ち帰ってきました。嬉しかったので山口先生にご報告です
」
とメッセージをくださいました。
みんな順調なスタートを切れたようで、なにより
また、感心したのは、ある四年生の女の子。学校の「大きな数」に苦手意識を感じてしまったそう。
教室で「大きな数」の強化に取り組み
結果、見事に完全克服!
お母様は
「苦手単元でも諦めないことを経験してくれて嬉しかった
」とメッセージを送ってくださいました。
ガウディアは学習教室ですから、学力アップを目指すのは当たり前ですが、
センター南教室が目指しているのは、もっと大きな目標です

諦めない心を育んでほしい
がんばることを楽しんでほしい
夏のキャンペーンも始まりました
是非、センター南教室にお越しください。
ガウディアの学習を一緒に楽しみましょう
★夏の体験学習のお申し込みは、
【この教室に体験・資料請求する】からどうぞ。
センター南教室の子どもたち、最近の様子がとってもいい感じ
ある五年生の女の子は
「五年生の最初の算数テストが95点でした
ある三年生の男の子のお母様は、
「算数は2連続の高得点、国語は100点のテストを学校から持ち帰ってきました。嬉しかったので山口先生にご報告です
みんな順調なスタートを切れたようで、なにより
また、感心したのは、ある四年生の女の子。学校の「大きな数」に苦手意識を感じてしまったそう。
教室で「大きな数」の強化に取り組み
お母様は
「苦手単元でも諦めないことを経験してくれて嬉しかった
ガウディアは学習教室ですから、学力アップを目指すのは当たり前ですが、
センター南教室が目指しているのは、もっと大きな目標です
諦めない心を育んでほしい
がんばることを楽しんでほしい
夏のキャンペーンも始まりました
是非、センター南教室にお越しください。
ガウディアの学習を一緒に楽しみましょう
★夏の体験学習のお申し込みは、
【この教室に体験・資料請求する】からどうぞ。
新学年がスタートして、ひと月が経とうとしています
お子さま方は、新しいクラスの様子に緊張して
気を張った毎日を過ごしていますね。
今月は、私も教室に通ってくるみんなの顔色や様子を、家族の一員のようなつもりで、いつもより丁寧に見守っています
学校が始まったころより、2週目、3週目と日が進むにつれ、
鼻をすするお子さまや、眠そうにしているお子さまが増えてきたようです。
疲れがたまってきているのかな…
無理をさせすぎないようにしましょう。
良い睡眠は、心と脳と体を回復させてくれます

メンテナンスの魔法の時間です
そして!
まもなくゴールデンウィーク
親子でリフレッシュして、元気をたっぷり充電してくださいね
ガウディアセンター南教室は、カレンダー通りに教室を開いております
体験や見学のご希望も随時受付中です
お子さま方は、新しいクラスの様子に緊張して
今月は、私も教室に通ってくるみんなの顔色や様子を、家族の一員のようなつもりで、いつもより丁寧に見守っています
学校が始まったころより、2週目、3週目と日が進むにつれ、
鼻をすするお子さまや、眠そうにしているお子さまが増えてきたようです。
疲れがたまってきているのかな…
無理をさせすぎないようにしましょう。
良い睡眠は、心と脳と体を回復させてくれます
メンテナンスの魔法の時間です
そして!
まもなくゴールデンウィーク
親子でリフレッシュして、元気をたっぷり充電してくださいね
ガウディアセンター南教室は、カレンダー通りに教室を開いております
体験や見学のご希望も随時受付中です
センター南教室に、ガウディア本部からN先生が指導をしに来てくれました。
国語が専門のN先生に、国語の読解の極意を教わったHくん。長くて難しい説明文を解くコツはわかったかな?
ところで、N先生からは
センター南教室についてこんなお墨付きをいただきました。
センター南教室の学習のしくみには、子ども達がゾーンに入る時間帯がある!
と。
そうなんです
わたしが目指しているのはまさにそれ
わいわいガヤガヤ騒がしいなかでは勉強は集中できません
かと言って、
ずーっと静まり返った中で学べばいい、というわけでもない
とわたしは思っています。
適度に抜けがあって
そして、ふいに
シーン・・・
カリカリカリ、サクサクサク
紙と鉛筆が擦れ合う音だけがする
これが、実力をつけていく秘訣
センター南教室では
楽しい中でお子さまを成長させます
春のキャンペーン実施中
お問い合わせはお早めに
国語が専門のN先生に、国語の読解の極意を教わったHくん。長くて難しい説明文を解くコツはわかったかな?
ところで、N先生からは
センター南教室についてこんなお墨付きをいただきました。
と。
そうなんです
わいわいガヤガヤ騒がしいなかでは勉強は集中できません
かと言って、
ずーっと静まり返った中で学べばいい、というわけでもない
とわたしは思っています。
適度に抜けがあって
そして、ふいに
シーン・・・
カリカリカリ、サクサクサク
紙と鉛筆が擦れ合う音だけがする
これが、実力をつけていく秘訣
センター南教室では
楽しい中でお子さまを成長させます
お問い合わせはお早めに
2月が始まりました
先月末には、この時期恒例の
ガウディアセンター南教室から中学受験塾へと巣立ち行く子ども達との「別れ」がありました

一緒に写真を撮ったり、お手紙を渡しあったり、プチ卒業式
のようでした。
「入塾のクラス分けテストで、思いがけず、1番上のクラスに入れました
先生のおかげです
」
とお母様が嬉しい報告をしに来てくれたりしました

会えなくなるのは寂しくもありますが、成長はそれ以上に嬉しく、
皆を笑顔で送り出しましたよ
中学受験をお考えの方も、そうでない方も、
お子さまを楽しさのなかで成長させたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
2月の始まりと共に
春の無料体験キャンペーンがスタートしました
ご連絡をお待ちしております。
先月末には、この時期恒例の
ガウディアセンター南教室から中学受験塾へと巣立ち行く子ども達との「別れ」がありました
一緒に写真を撮ったり、お手紙を渡しあったり、プチ卒業式
「入塾のクラス分けテストで、思いがけず、1番上のクラスに入れました
とお母様が嬉しい報告をしに来てくれたりしました
会えなくなるのは寂しくもありますが、成長はそれ以上に嬉しく、
皆を笑顔で送り出しましたよ
中学受験をお考えの方も、そうでない方も、
お子さまを楽しさのなかで成長させたいなら、是非ガウディアセンター南教室へ
2月の始まりと共に
春の無料体験キャンペーンがスタートしました
ご連絡をお待ちしております。
「先生~、ポッキチスがとれちゃった~」
丸つけをしているわたしのもとへ、○○くんがプリントを持ってきました。
「ん?何て言ったの?もう一回言ってくれる?
」
「ポッキチスかして!あれ?ポッチキスだっけ、なんだっけ??
」
「ポじゃないよ、ホ
ホッチキス
」
昨日は「ポッキチス」でみんなが一笑いしました
笑ったあとは、心もスッキリ!
教室のみんなの学習にも、いい潤滑油となった○○くんのポッキチス
楽しい心で勉強をするって大切だな、とそんなことを思った昨日でした。
丸つけをしているわたしのもとへ、○○くんがプリントを持ってきました。
「ん?何て言ったの?もう一回言ってくれる?
「ポッキチスかして!あれ?ポッチキスだっけ、なんだっけ??
「ポじゃないよ、ホ
昨日は「ポッキチス」でみんなが一笑いしました
笑ったあとは、心もスッキリ!
教室のみんなの学習にも、いい潤滑油となった○○くんのポッキチス
楽しい心で勉強をするって大切だな、とそんなことを思った昨日でした。
2024年がスタートしました。
元日から、非常に心配なニュースが報じられました。石川・能登地方及び北陸方面に近しい方がいらっしゃるみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
心配な気持ちは増すばかりですが、こんなときだからこそ意識的に元気を出して、力強く進んでいきましょう!
さて、2024年、ガウディアセンター南教室では、
『心を込めてプリントに取り組もう』を1年の目標に掲げて、頑張っていきたいと思います。
一文字一文字に心を込めて

一枚一枚に心を込めて

日々取り組んでいるプリントは「とても大切なもの」と再確認しましょう。
シンプルに、そして純粋に、これを受けとめられたなら、きっと実力が上がります
!
頑張ることを楽しもう
今年もよろしくおねがいいたします。
元日から、非常に心配なニュースが報じられました。石川・能登地方及び北陸方面に近しい方がいらっしゃるみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
心配な気持ちは増すばかりですが、こんなときだからこそ意識的に元気を出して、力強く進んでいきましょう!
さて、2024年、ガウディアセンター南教室では、
『心を込めてプリントに取り組もう』を1年の目標に掲げて、頑張っていきたいと思います。
一文字一文字に心を込めて
一枚一枚に心を込めて
日々取り組んでいるプリントは「とても大切なもの」と再確認しましょう。
シンプルに、そして純粋に、これを受けとめられたなら、きっと実力が上がります
頑張ることを楽しもう
今年もよろしくおねがいいたします。
早いもので2023年から2024年へ年が移り変わろうとしています
先月、今月は保護者面談期間でした
。
保護者様と直接お会いして、
教室やご家庭でのお子さまの様子を共有しあったり、
今後の学習の進め方についてご提案・ご相談したりいたしました。
その時に、何人ものお母様におっしゃっていただきました。
「教室に行くのを1度も嫌がったことがない。不思議です!」と
。
勉強が嫌いでいつもすぐに投げ出していたのに、
どんな習い事も飽きて嫌がり続かなかったのに、
ガウディアセンター南教室に来ることは、ちっとも嫌がらないそうです
今年も来年も、センター南教室はずっと、
『頑張ることを楽しむ!』が教室目標です
年始は1/5からスタート
皆様よい年末年始をおすごしくださいね。
先月、今月は保護者面談期間でした
保護者様と直接お会いして、
教室やご家庭でのお子さまの様子を共有しあったり、
今後の学習の進め方についてご提案・ご相談したりいたしました。
その時に、何人ものお母様におっしゃっていただきました。
「教室に行くのを1度も嫌がったことがない。不思議です!」と
勉強が嫌いでいつもすぐに投げ出していたのに、
どんな習い事も飽きて嫌がり続かなかったのに、
ガウディアセンター南教室に来ることは、ちっとも嫌がらないそうです
今年も来年も、センター南教室はずっと、
『頑張ることを楽しむ!』が教室目標です
年始は1/5からスタート
皆様よい年末年始をおすごしくださいね。
センター南教室の子ども達から
運動会の話を聞く季節がやってきました
わたしは赤組
僕も赤
!
オレは白~
!と
赤組、白組でひと盛り上がり
ところで、
間もなく横浜市の小学校では前期が終了します。
みんなの「あゆみ」はどうかな
「あゆみ」の話題でも、運動会のように盛り上がるといいのですが
悔しい思いをした子は、これからこれから
!
前と変わらずの子は、ますます頑張っていこう
!
良い成績を収めた子は、おめでとう、やったね
!
どんなときも、前進あるのみ
です。
センター南教室で、この秋を実りの秋にしませんか
?
ガウディア秋の無料体験が始まりました。
お問い合わせをお待ちしていますね
運動会の話を聞く季節がやってきました
わたしは赤組
僕も赤
オレは白~
赤組、白組でひと盛り上がり
ところで、
間もなく横浜市の小学校では前期が終了します。
みんなの「あゆみ」はどうかな
「あゆみ」の話題でも、運動会のように盛り上がるといいのですが
悔しい思いをした子は、これからこれから
前と変わらずの子は、ますます頑張っていこう
良い成績を収めた子は、おめでとう、やったね
どんなときも、前進あるのみ
センター南教室で、この秋を実りの秋にしませんか
ガウディア秋の無料体験が始まりました。
お問い合わせをお待ちしていますね
教室の子どもたちの口から、小学校の話題がまた聞かれるようになりました。
「漢字の50問テストが帰ってきたよ
」
その顔は、よくできたんだね
「算数が、2桁
2桁の割り算になった
」
…ん?自信がないのかな?ガウディアでも復習しよう
そんな学校のある日常がかえってきました。
残暑がまだまだ厳しい9月ですが、
スポーツの秋、読書の秋、学びの秋、食欲の秋、文化の秋
実り多き秋を迎えられるように
いま、いい準備をしましょう。
年長さんの就学に向けた学習開始にも最適な季節です。
そろそろ
とお考えのかたは、是非ご連絡をくださいね。
「漢字の50問テストが帰ってきたよ
その顔は、よくできたんだね
「算数が、2桁
…ん?自信がないのかな?ガウディアでも復習しよう
そんな学校のある日常がかえってきました。
残暑がまだまだ厳しい9月ですが、
スポーツの秋、読書の秋、学びの秋、食欲の秋、文化の秋
実り多き秋を迎えられるように
いま、いい準備をしましょう。
年長さんの就学に向けた学習開始にも最適な季節です。
そろそろ
お盆のお休み期間が明け、みんなの元気いっぱいの顔が教室にもどってきました。
「どこかに行った?」と聞くと
「長野に行ってきた!
」
「青森に行ったよ!
」
「静岡に一泊しに行ってきました!
」
などなど。
みんなそれぞれの夏を楽しんできた様子です。
「なに食べた?」と聞くと
「あれ、何て言うんだっけ。し、し、あ!思い出した!しぶしぶ!」
「え?それってもしかして、しゃぶしゃぶ?」
なーんていう楽しい会話に。
「みんな学校の宿題もちゃんと進んでるでしょうね~
」と恐る恐る聞いてみましたが、
「もうほとんど終わっているよ!」という頼もしい言葉が返ってきました。ホッ
なかにはまだ沢山の宿題をやり残している子もいるかもしれません。
でも、大丈夫!
ラストスパートでがんばろう!
センター南教室では、
『頑張ることを楽しもう!』を合言葉に、日頃から、みんなの頑張る気持ちを大きくのびのびと育てています。
諦めずに最後まで頑張る子に
残暑にも、残った宿題にも負けず、笑顔で8月を駆け抜けよう
!
「どこかに行った?」と聞くと
「長野に行ってきた!
「青森に行ったよ!
「静岡に一泊しに行ってきました!
などなど。
みんなそれぞれの夏を楽しんできた様子です。
「なに食べた?」と聞くと
「あれ、何て言うんだっけ。し、し、あ!思い出した!しぶしぶ!」
「え?それってもしかして、しゃぶしゃぶ?」
なーんていう楽しい会話に。
「みんな学校の宿題もちゃんと進んでるでしょうね~
「もうほとんど終わっているよ!」という頼もしい言葉が返ってきました。ホッ
なかにはまだ沢山の宿題をやり残している子もいるかもしれません。
でも、大丈夫!
ラストスパートでがんばろう!
センター南教室では、
『頑張ることを楽しもう!』を合言葉に、日頃から、みんなの頑張る気持ちを大きくのびのびと育てています。
諦めずに最後まで頑張る子に
残暑にも、残った宿題にも負けず、笑顔で8月を駆け抜けよう
夏休みの子どもたちは、いつもにも増してみんなイキイキとした様子です
目に見えて背が伸びている子もいれば、
サッカー
の合宿を終えて、少し引き締まった表情に変わった子もいます。
体も心も、成長・充実の夏です
教室では7月8月スタンプラリーを実施中
夏のカレンダーに通室の度にシールを貼ってもらっています。
夏休みの終わりには、
カレンダーにズラリとシールが並んでいるはず。
自分のがんばりを自分の目で見る良い機会になるといいと思っています
「最近、家でも成長を感じています。
教室で、ご指導いただいているおかげです。」
という、何より嬉しいメッセージを保護者様よりいただきました
こういったお言葉を励みに、暑さに負けず、指導員一同やる気増量でがんばります
夏休みのスケジュールにまだ空きがある方、センター南教室で学習体験してみませんか?
8月のスタンプラリーに是非ご参加を
ご連絡をお待ちしております。
目に見えて背が伸びている子もいれば、
サッカー
体も心も、成長・充実の夏です
教室では7月8月スタンプラリーを実施中
夏のカレンダーに通室の度にシールを貼ってもらっています。
夏休みの終わりには、
カレンダーにズラリとシールが並んでいるはず。
自分のがんばりを自分の目で見る良い機会になるといいと思っています
「最近、家でも成長を感じています。
教室で、ご指導いただいているおかげです。」
という、何より嬉しいメッセージを保護者様よりいただきました
こういったお言葉を励みに、暑さに負けず、指導員一同やる気増量でがんばります
夏休みのスケジュールにまだ空きがある方、センター南教室で学習体験してみませんか?
8月のスタンプラリーに是非ご参加を
ご連絡をお待ちしております。
小1のH君は、今月で通室5ヶ月目に入りました。
このところ学習時の顔つきが変わりました。
表情がイキイキ
先日のこと、H君の鉛筆の音がしなくなり、ふと目をやると、宙を見つめていました。
「ん?何か困ってる?困っていたら質問においで。」
と声をかけると
「待って!!わかりそう!!!」と。
そんなときは、そっとそっと見守ります。
まもなく「あ~、そういうことね~
」
H君のその声に、その笑顔に、誇らしさがあふれていました。
現代のスピード社会に生きる子どもたちは、
答えを早く知りたがる傾向が強いと言われていますが、
“答えにたどり着くまでの過程”
が何より大事なのではないでしょうか。
この、宙を見つめるような思考の時間を大切にするのが
ガウディアセンター南教室です
体験学習受付中です
センター南教室で、考える事を大いに楽しみましょう
このところ学習時の顔つきが変わりました。
表情がイキイキ
先日のこと、H君の鉛筆の音がしなくなり、ふと目をやると、宙を見つめていました。
「ん?何か困ってる?困っていたら質問においで。」
と声をかけると
「待って!!わかりそう!!!」と。
そんなときは、そっとそっと見守ります。
まもなく「あ~、そういうことね~
H君のその声に、その笑顔に、誇らしさがあふれていました。
現代のスピード社会に生きる子どもたちは、
答えを早く知りたがる傾向が強いと言われていますが、
“答えにたどり着くまでの過程”
が何より大事なのではないでしょうか。
この、宙を見つめるような思考の時間を大切にするのが
ガウディアセンター南教室です
体験学習受付中です
センター南教室で、考える事を大いに楽しみましょう
年中さんの弟くんと一緒に、センター南教室に通い始めたばかりの4年生Mちゃん。
わたしにそっと話しかけてくれました。
「先生、わたしこの前までは授業で手を挙げて答えたりするのができなかったんだけど、、」
遠慮がちに話しはじめたMちゃんですが、
みるみる瞳に輝きが増してきて、
「このまえから、手をあげてるの!
当てて、当てて!って思いながら手を挙げてるんだよ!
」
と自信の満ちた表情で、元気に報告してくれました。
その日に迎えにきてくださったお母様に共有すると
「そうなんです。なんか嬉しいです!
」といってくださいました。
センター南教室での学習が、さっそく効力発揮です。
頑張ることを楽しめる子に
みんなで一緒にステップアップです
!
わたしにそっと話しかけてくれました。
「先生、わたしこの前までは授業で手を挙げて答えたりするのができなかったんだけど、、」
遠慮がちに話しはじめたMちゃんですが、
みるみる瞳に輝きが増してきて、
「このまえから、手をあげてるの!
当てて、当てて!って思いながら手を挙げてるんだよ!
と自信の満ちた表情で、元気に報告してくれました。
その日に迎えにきてくださったお母様に共有すると
「そうなんです。なんか嬉しいです!
センター南教室での学習が、さっそく効力発揮です。
頑張ることを楽しめる子に
みんなで一緒にステップアップです
ガウディアにご通室していただいている保護者さま
日頃より学習教室ガウディアにお通いいただきましてありがとうございます。
政府発表の通り、 5 月 8 日(月)に新型コロナウイルス感染症の類型が 5 類に変更となりました。
ガウディアでも、 5 類移行に伴いましてこれまでの感染対策を変更いたします。
こちらをクリックの上ご確認ください。
日頃より学習教室ガウディアにお通いいただきましてありがとうございます。
政府発表の通り、 5 月 8 日(月)に新型コロナウイルス感染症の類型が 5 類に変更となりました。
ガウディアでも、 5 類移行に伴いましてこれまでの感染対策を変更いたします。
こちらをクリックの上ご確認ください。
教室体験に来てくれた四年生と幼稚園生のご姉弟。
ハキハキと気持ち良く受け答えができるお姉ちゃんと 終始ニコニコ笑顔の弟くん。
二人とも、一回の体験でガウディアの学習を気に入ってくれ、すぐにセンター南教室の仲間入りを決めてくれました。
ひらがなは、まだ自分の名前の文字を読むのが精一杯といっていた弟くんは、早くも他の字も覚えはじめました!
ひらがな表を指差しながら、これは?ときくと
「て!」と元気に答えていましたよ。
お姉ちゃんも、他の習い事に向かわなくてはならない時間のギリギリまで、
「あと少しやれる!」「がんばる!」と粘り強さを発揮していました。
頑張ることを楽しむp(^^)qそれが1番ですね。
ハキハキと気持ち良く受け答えができるお姉ちゃんと 終始ニコニコ笑顔の弟くん。
二人とも、一回の体験でガウディアの学習を気に入ってくれ、すぐにセンター南教室の仲間入りを決めてくれました。
ひらがなは、まだ自分の名前の文字を読むのが精一杯といっていた弟くんは、早くも他の字も覚えはじめました!
ひらがな表を指差しながら、これは?ときくと
「て!」と元気に答えていましたよ。
お姉ちゃんも、他の習い事に向かわなくてはならない時間のギリギリまで、
「あと少しやれる!」「がんばる!」と粘り強さを発揮していました。
頑張ることを楽しむp(^^)qそれが1番ですね。
新1年生の皆様、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。
そのほかの学年の皆様もご進級おめでとうございます。
センター南教室の新1年生さんたち、瞳をキラキラさせながら頑張っています!
カタカナに取り組み中のAちゃんは丁寧さ抜群!この丁寧さを身に着けて小学校をスタートできるのは、何よりの強みです(*^-^*)!
拗音・促音(やゆよ・つ)をのびのびとした字で学ぶHくんは、帰る前の忘れ物チェックもばっちりです(^o^)
Sくんは漢字も計算もすでに先取りしていますが、小学校でひらがなや1,2,3、と数える勉強も「一生懸命やる!」と約束をしてくれています(*^^*)
新学年のスタートは誰にとってもワクワクとドキドキがいっぱいです。
幼児さんから6年生まで、みんながニッコニコの笑顔と弾む足取りで登園登校できますように!
そのほかの学年の皆様もご進級おめでとうございます。
センター南教室の新1年生さんたち、瞳をキラキラさせながら頑張っています!
新学年のスタートは誰にとってもワクワクとドキドキがいっぱいです。
幼児さんから6年生まで、みんながニッコニコの笑顔と弾む足取りで登園登校できますように!
センター南教室には、4人の卒業生と4人の卒園生がいます。
卒業生たちは、中学校への進学となり、ガウディアからも順に巣立っていきます。
私はその背中に、軽くて、強くて、しなやかな、羽をつけてあげたつもりです。
みんな、勇気を持って羽ばたきはじめてごらん!きっとうまくいくよ、そんな気持ちです。
「自信を持って行っておいで!」(^o^)/~~
そして、
卒園生たちは、ひと月もしないうちにその小さな背中にランドセルを背負って通学を始めるわけです。
ようこそ!学校という楽しい世界へ。
6年後にはその背中に、スペシャルな羽をつけてあげるからね!
「さぁ一緒に頑張ることを楽しもう!」(^^)d
笑顔満開の春ですね。
春の体験学習受付中
お申込はこちら
卒業生たちは、中学校への進学となり、ガウディアからも順に巣立っていきます。
私はその背中に、軽くて、強くて、しなやかな、羽をつけてあげたつもりです。
みんな、勇気を持って羽ばたきはじめてごらん!きっとうまくいくよ、そんな気持ちです。
「自信を持って行っておいで!」(^o^)/~~
そして、
卒園生たちは、ひと月もしないうちにその小さな背中にランドセルを背負って通学を始めるわけです。
ようこそ!学校という楽しい世界へ。
6年後にはその背中に、スペシャルな羽をつけてあげるからね!
「さぁ一緒に頑張ることを楽しもう!」(^^)d
笑顔満開の春ですね。
お申込はこちら
センター南教室の年長さんたち、春の入学に向けて楽しそうにがんばっています!
皆の今の課題は、拗音と促音。
これ、誰にとっても難しいんです。
子どもたちの学習のファイルには
ちいさくかくじは
「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」
この4つだけ!
と記したメモを貼っています。
それを見ながらみんな
「しょうがっこう」「しょうぼうしゃ」「しょっき」などなど、がんばって書いています(^^)d
1年前も、その前も、同様のメモをファイルに貼ってあげていました。
どの子もみんな、メモが必要なくなって、
メモを剥がしたテープの跡だけが残っていたり、いなかったり(*^^*)
三寒四温を繰り返しながら、春へと向かっていく季節です。
子どもたちも、芽を出し、花を咲かせる準備をしているところです(^o^)!
皆の今の課題は、拗音と促音。
これ、誰にとっても難しいんです。
子どもたちの学習のファイルには
ちいさくかくじは
「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」
この4つだけ!
と記したメモを貼っています。
それを見ながらみんな
「しょうがっこう」「しょうぼうしゃ」「しょっき」などなど、がんばって書いています(^^)d
1年前も、その前も、同様のメモをファイルに貼ってあげていました。
どの子もみんな、メモが必要なくなって、
メモを剥がしたテープの跡だけが残っていたり、いなかったり(*^^*)
三寒四温を繰り返しながら、春へと向かっていく季節です。
子どもたちも、芽を出し、花を咲かせる準備をしているところです(^o^)!

昨日教室に、「今年一年の目標を教えてください」という貼り紙と、目標を書くための用紙をセットしました。
早くも提出がありましたよ(*^-^*)
☆国語の長文を頑張りたい
(長文にターゲットを絞れていていいね!)
☆テストを90点台キープで頑張りたい
(具体的に点数を掲げているところがいいね!)
☆ベースボールを頑張りたい
(野球じゃなくてベースボールと表現しているところに無限の可能性を感じるね!)
今日以降も目標の提出が続々と集まるでしょう。楽しみです。
私は、今年も、
「子どもたちのどんな小さな頑張りや優しさも見逃さず、いいね!ありがとう!と声をかけていくこと」
が目標です。
プリントの〇付けをしていると、うっかり見落とすところだった子どもたちの努力を発見し、感動することがあります。
教室を運営していると、子どもたち同士の思いやりあるほんの小さな触れ合いを目にして、感動することがあります。
それらをしっかりキャッチして、声掛けしていくことが私の目標!
今年一年、みんなと一緒に頑張ります(^^♪
早くも提出がありましたよ(*^-^*)
☆国語の長文を頑張りたい
(長文にターゲットを絞れていていいね!)
☆テストを90点台キープで頑張りたい
(具体的に点数を掲げているところがいいね!)
☆ベースボールを頑張りたい
(野球じゃなくてベースボールと表現しているところに無限の可能性を感じるね!)
今日以降も目標の提出が続々と集まるでしょう。楽しみです。
私は、今年も、
「子どもたちのどんな小さな頑張りや優しさも見逃さず、いいね!ありがとう!と声をかけていくこと」
が目標です。
プリントの〇付けをしていると、うっかり見落とすところだった子どもたちの努力を発見し、感動することがあります。
教室を運営していると、子どもたち同士の思いやりあるほんの小さな触れ合いを目にして、感動することがあります。
それらをしっかりキャッチして、声掛けしていくことが私の目標!
今年一年、みんなと一緒に頑張ります(^^♪
新しい年が始まりました。
通室してきた子どもたちに
「あけましておめでとう!」と声をかけると、
「あけましておめでとうございます!」という堂々とした大きな声や、
「おめでとうございます・・・。」という少しもじもじとした小さな声が返ってきました。
挨拶の様子はさまざまですが、
幼児さんから6年生までどのお子様も、とびっきり輝いた表情°˖✧(*^-^*)✧˖°に見えます。
心の中に、今年はこんなことを頑張りたいという気持ちが湧いているせいかもしれませんね。
そんなことを感じながら、皆の冬休み中のプリントの〇付けをしていたら、
あれれれ、この前まで雑な字を書いてしょっちゅう注意されていたあの子もこの子も、
びっくりするほど丁寧な取り組みをしています。
新年のこのピカピカの気持ちを、引き出し・伸ばして・育ててあげられるように、
私も心を込めて取り組みます。
頑張ることを楽しめるようになろう!それがセンター南教室です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
通室してきた子どもたちに
「あけましておめでとう!」と声をかけると、
「あけましておめでとうございます!」という堂々とした大きな声や、
「おめでとうございます・・・。」という少しもじもじとした小さな声が返ってきました。
挨拶の様子はさまざまですが、
幼児さんから6年生までどのお子様も、とびっきり輝いた表情°˖✧(*^-^*)✧˖°に見えます。
心の中に、今年はこんなことを頑張りたいという気持ちが湧いているせいかもしれませんね。
そんなことを感じながら、皆の冬休み中のプリントの〇付けをしていたら、
あれれれ、この前まで雑な字を書いてしょっちゅう注意されていたあの子もこの子も、
びっくりするほど丁寧な取り組みをしています。
新年のこのピカピカの気持ちを、引き出し・伸ばして・育ててあげられるように、
私も心を込めて取り組みます。
頑張ることを楽しめるようになろう!それがセンター南教室です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年、みなさまにとってどのような一年でしたか?
教室で、
「今年一年がんばったことを紙に書いて教えてね!」
という企画をしたところ、
子どもたちからは、山盛りの「がんばり報告書」の提出がありました。
一枚一枚読むたびに、
うんうん(*^^*)と納得したり、
これはすごい\(^^)/と驚いたり、
みんなのがんばり報告には、心を動かされました。
この中に
わたしはこの1年、人に優しくすることをがんばりました
と書いてくれているものがありました。
素敵なことですね。
思わず涙があふれてきそうになりました。((T_T))
センター南教室の子どもたちは、みんなとても素直です。
素直な子どもたちは、学びもぐんぐん吸収して、まっすぐに伸びていくんです。
教室のこの空気を大切に、また新しい年を迎えたいと思います。
1年間ありがとうございました。
年始は5日より教室を開けておまちしております。
☆無料体験も新年5日よりお受けいたします!
センター南教室に仲間入りをして、2023年をスタートするのはいかがですか?
ご連絡をおまちしております(*^^*)
教室で、
「今年一年がんばったことを紙に書いて教えてね!」
という企画をしたところ、
子どもたちからは、山盛りの「がんばり報告書」の提出がありました。
一枚一枚読むたびに、
うんうん(*^^*)と納得したり、
これはすごい\(^^)/と驚いたり、
みんなのがんばり報告には、心を動かされました。
この中に
わたしはこの1年、人に優しくすることをがんばりました
と書いてくれているものがありました。
素敵なことですね。
思わず涙があふれてきそうになりました。((T_T))
センター南教室の子どもたちは、みんなとても素直です。
素直な子どもたちは、学びもぐんぐん吸収して、まっすぐに伸びていくんです。
教室のこの空気を大切に、また新しい年を迎えたいと思います。
1年間ありがとうございました。
年始は5日より教室を開けておまちしております。
☆無料体験も新年5日よりお受けいたします!
センター南教室に仲間入りをして、2023年をスタートするのはいかがですか?
ご連絡をおまちしております(*^^*)
毎年この時期には、小学校入学に向けて学習を始める年長さんがたくさんいます。
センター南教室にも
「丁寧に見てもらえ、熱心に指導してもらえる環境に、魅力を感じました。」というメッセージや
「体験が楽しかったからまた行きたい!という子ども自身の言葉を尊重して、通室を決めました。」
というお声とともに、仲間が増えました。
みんなで、半年後の入学に向けて、一歩一歩楽しく進んでいくところです。
学びの秋を是非センター南教室で!
センター南教室には、幼児さんから6年生まで、各学年のお子さまがたが通ってきています。
少し遠くから電車に乗ってきてくれる方も、、。
選ばれている証拠と、スタッフ一同皆様からのご期待を励みに指導をしております。
年長さん以外のお子さまも体験受付中です。
是非一度、センター南教室にお越しになりませんか\(*^^*)/
センター南教室にも
「丁寧に見てもらえ、熱心に指導してもらえる環境に、魅力を感じました。」というメッセージや
「体験が楽しかったからまた行きたい!という子ども自身の言葉を尊重して、通室を決めました。」
というお声とともに、仲間が増えました。
みんなで、半年後の入学に向けて、一歩一歩楽しく進んでいくところです。
学びの秋を是非センター南教室で!
センター南教室には、幼児さんから6年生まで、各学年のお子さまがたが通ってきています。
少し遠くから電車に乗ってきてくれる方も、、。
選ばれている証拠と、スタッフ一同皆様からのご期待を励みに指導をしております。
年長さん以外のお子さまも体験受付中です。
是非一度、センター南教室にお越しになりませんか\(*^^*)/

夏休みが明け、小学生のランドセル姿が街の中に戻ってきました。
今、センター南教室の出入り口ドアには
「夏休みには楽しい思い出ができたかな。おうちの人に『ありがとう』を伝えよう!」
という貼り紙をしています。
身近な家族、周りの人に感謝の気持ちをもつこと、
また、それを伝えることは、とても大事なことだと、私は思います。
こういった気持ちは、学習をするうえでも欠かせないものではないでしょうか(*^-^*)。
センター南教室には、気難しい顔をしてプリントに取り組んでいる子は一人もいません。
いつも優しい空気に包まれています。
センター南教室で一緒に学習をしてみませんか?
夏休みは明けましたが、体験学習は引き続き受付中です。
是非ご連絡をくださいね。
今、センター南教室の出入り口ドアには
「夏休みには楽しい思い出ができたかな。おうちの人に『ありがとう』を伝えよう!」
という貼り紙をしています。
身近な家族、周りの人に感謝の気持ちをもつこと、
また、それを伝えることは、とても大事なことだと、私は思います。
こういった気持ちは、学習をするうえでも欠かせないものではないでしょうか(*^-^*)。
センター南教室には、気難しい顔をしてプリントに取り組んでいる子は一人もいません。
いつも優しい空気に包まれています。
センター南教室で一緒に学習をしてみませんか?
夏休みは明けましたが、体験学習は引き続き受付中です。
是非ご連絡をくださいね。
センター南教室でのある金曜日のこと、、
「せんせ~、今日さ~、学校でさ~、割り算のテストでさ~、100点取ったよ!」
何気ない報告の言葉とともにリュックの中をゴソゴソ。
そして、「ほらね!」と100点テストを見せてくれたある三年生。感動しました(*^^*)
教室での日常は
「勉強きら~い」「お直しヤダ~」という子どもたちに
「音読~!」「丁寧な字で書きなさ~い!」「もっとよく考えて!」「集中~~!!!」と私。
気が散ってざわつく子たちを静まらせ、電池の切れそうになる子たちを励まし、
時には些細なことに笑い合って、頑張ることは楽しいことと伝え続ける毎日です。
冒頭の三年生以外からも
「100点取ったよ」「一問ミスの97点、悔しかった」
「今回は自信がない、でも次は頑張る!」
などの報告をもらうことの多い今日この頃。
何よりも大切にしたいのは、頑張ることを楽しむこと!です(^^♪
暑い夏が早くも始まっています。
センター南教室は、残りの席数がわずかとなっております。
体験学習をお考えの方は、どうぞお早めにご連絡くださいね。
「せんせ~、今日さ~、学校でさ~、割り算のテストでさ~、100点取ったよ!」
何気ない報告の言葉とともにリュックの中をゴソゴソ。
そして、「ほらね!」と100点テストを見せてくれたある三年生。感動しました(*^^*)
教室での日常は
「勉強きら~い」「お直しヤダ~」という子どもたちに
「音読~!」「丁寧な字で書きなさ~い!」「もっとよく考えて!」「集中~~!!!」と私。
気が散ってざわつく子たちを静まらせ、電池の切れそうになる子たちを励まし、
時には些細なことに笑い合って、頑張ることは楽しいことと伝え続ける毎日です。
冒頭の三年生以外からも
「100点取ったよ」「一問ミスの97点、悔しかった」
「今回は自信がない、でも次は頑張る!」
などの報告をもらうことの多い今日この頃。
何よりも大切にしたいのは、頑張ることを楽しむこと!です(^^♪
暑い夏が早くも始まっています。
センター南教室は、残りの席数がわずかとなっております。
体験学習をお考えの方は、どうぞお早めにご連絡くださいね。
遠足や運動会の話に沸いた春が終わり、季節は夏へと近づいています!
今年の夏休みをどう過ごそうか、そろそろ計画をたてていらっしゃる頃かもしれませんね。
子どもたちの夏休み、1番大切なのは思いっきり遊ぶこと!
おじいちゃまやおばあちゃまに会いに行くなど、ご家族でニッコニコの時間をたくさん過ごすこと!
そして……勉強も頑張ってみましょうか!
「勉強を頑張るって楽しいんだ♪」と子どもたちに知ってもらいたい!
センター南教室は、ワクワクできる学習の場を作っております。
まずはそのワクワクを体験してみませんか?
夏の無料体験学習、お申し込みはお早めに!

今年の夏休みをどう過ごそうか、そろそろ計画をたてていらっしゃる頃かもしれませんね。
子どもたちの夏休み、1番大切なのは思いっきり遊ぶこと!
おじいちゃまやおばあちゃまに会いに行くなど、ご家族でニッコニコの時間をたくさん過ごすこと!
そして……勉強も頑張ってみましょうか!
「勉強を頑張るって楽しいんだ♪」と子どもたちに知ってもらいたい!
センター南教室は、ワクワクできる学習の場を作っております。
まずはそのワクワクを体験してみませんか?
夏の無料体験学習、お申し込みはお早めに!

ご入学おめでとうございます。
ご進級おめでとうございます。
今年度も、一人一人それぞれの花が大きく開く時となりますように。
ガウディアセンター南教室では多くの仲間が増え、4月のスタートをきりました。
先月に体験にきてくれたKちゃんは、体験初回から、「ガウディアに通う~\(^^)/」と決めてくれたそうです。
お母様も、
「私に無理やり言われなくとも、一人で取り組めるガウディアでした♪」と、メッセージをくださいました。
子どもたちに心を込めて寄り添うと、みんなやる気を出し、力を発揮してくれます。
頑張ることを楽しめる子に!!
今年度もセンター南教室は、みんなで楽しく大きくジャンプアップしましょう!
ご進級おめでとうございます。
今年度も、一人一人それぞれの花が大きく開く時となりますように。
ガウディアセンター南教室では多くの仲間が増え、4月のスタートをきりました。
先月に体験にきてくれたKちゃんは、体験初回から、「ガウディアに通う~\(^^)/」と決めてくれたそうです。
お母様も、
「私に無理やり言われなくとも、一人で取り組めるガウディアでした♪」と、メッセージをくださいました。
子どもたちに心を込めて寄り添うと、みんなやる気を出し、力を発揮してくれます。
頑張ることを楽しめる子に!!
今年度もセンター南教室は、みんなで楽しく大きくジャンプアップしましょう!
3月の訪れとともに春の気配をはっきりと感じられるようになりました。
ご卒業ご卒園を迎えられる皆様、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
春を感じたからでしょうか。
センター南教室の子どもたちは、それぞれの目標に向かってイキイキと前に進み始めています。
小学生になるための準備に張り切る幼児さん(^^)/。
進級にむけて苦手克服を頑張る一年生(^^)v。
先取り学習でぐんぐん力をつける二年生(^^♪。
中学受験を視野に入れた学力強化の三、四年生(^^)-☆。
小学校高学年という意識の高さが頼もしい五、六年生!(^^)!。
どの子もみな瞳を輝かせています!
頑張ることは楽しいこと!
それを子どもたちに伝えていくのがガウディアセンター南教室です。
ただいま春の体験キャンペーン実施中です。
お申込み、お問い合わせをお待ちしておりますね!
ご卒業ご卒園を迎えられる皆様、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
春を感じたからでしょうか。
センター南教室の子どもたちは、それぞれの目標に向かってイキイキと前に進み始めています。
小学生になるための準備に張り切る幼児さん(^^)/。
進級にむけて苦手克服を頑張る一年生(^^)v。
先取り学習でぐんぐん力をつける二年生(^^♪。
中学受験を視野に入れた学力強化の三、四年生(^^)-☆。
小学校高学年という意識の高さが頼もしい五、六年生!(^^)!。
どの子もみな瞳を輝かせています!
頑張ることは楽しいこと!
それを子どもたちに伝えていくのがガウディアセンター南教室です。
ただいま春の体験キャンペーン実施中です。
お申込み、お問い合わせをお待ちしておりますね!

まだまだ寒さの厳しい毎日が続いておりますが、暦の上では、もう春です。
そしてガウディアでも春の体験キャンペーンが始まっております。
小学校の入学に向けてドキドキの年長さん(>_<)
ガウディアで小学校のお勉強の先取りをして、準備バッチリにしておきませんか?
入学式がドキドキから楽しみに変わります(*^▽^*)!
もちろんお勉強だけでなく、机の上を自分で整えたり、
後片付けや忘れ物チェックもできるようになりますよ(*^^*)d!
また、小学生の子どもたちにとっては、
今年度の総復習に取り組んだり、苦手克服をしておきたい時期ですね。
一歩前進をしたいなら今が一番です!そして自信満々で春を迎えましょう(*^^)v。
幼児さんも、小学生の皆さんも、頑張ることを楽しめるようになりたい子は
センター南教室に集合ですよ~\(*^▽^*)/!
そしてガウディアでも春の体験キャンペーンが始まっております。
小学校の入学に向けてドキドキの年長さん(>_<)
ガウディアで小学校のお勉強の先取りをして、準備バッチリにしておきませんか?
入学式がドキドキから楽しみに変わります(*^▽^*)!
もちろんお勉強だけでなく、机の上を自分で整えたり、
後片付けや忘れ物チェックもできるようになりますよ(*^^*)d!
また、小学生の子どもたちにとっては、
今年度の総復習に取り組んだり、苦手克服をしておきたい時期ですね。
一歩前進をしたいなら今が一番です!そして自信満々で春を迎えましょう(*^^)v。
幼児さんも、小学生の皆さんも、頑張ることを楽しめるようになりたい子は
センター南教室に集合ですよ~\(*^▽^*)/!
今年は晴れた空、夕焼けがきれいな年始でしたね。
年の初めではありますが、小学校でいえば、これからが学年の締めくくりの大事な時期です。
わからないこと、憶えなくてはいけないことを次の学年に持ち越さないように!を目標にして、
みんなで頑張っていきたいと思います(*^^*)
「頑張ることは楽しいこと(^^♪」
子どもたちにはそんな気持ちを育んでもらいたい。
今年もセンター南教室では、心を込めて子どもたちを見守ってまいります。
2/1より春の無料体験も始まります。
お申込み、お問い合わせをお待ちしておりますね!
年の初めではありますが、小学校でいえば、これからが学年の締めくくりの大事な時期です。
わからないこと、憶えなくてはいけないことを次の学年に持ち越さないように!を目標にして、
みんなで頑張っていきたいと思います(*^^*)
「頑張ることは楽しいこと(^^♪」
子どもたちにはそんな気持ちを育んでもらいたい。
今年もセンター南教室では、心を込めて子どもたちを見守ってまいります。
2/1より春の無料体験も始まります。
お申込み、お問い合わせをお待ちしておりますね!
ガウディアセンター南教室の子どもたち、今年一年本当によく頑張りました。
それぞれの学習はもちろんのこと、
マスクをしての通室、手の消毒、体温記録表の提出、しっかりやり通しました。
それに、みんなゲンキ、げんき、元気いっぱいの笑顔で通室していましたね。
嬉しかったです!頼もしかったです!!
2022年も、力強く前進しましょう。
新年は1月6日からのスタートです。
みんなの笑顔を教室で待っていますね(*^-^*)
それぞれの学習はもちろんのこと、
マスクをしての通室、手の消毒、体温記録表の提出、しっかりやり通しました。
それに、みんなゲンキ、げんき、元気いっぱいの笑顔で通室していましたね。
嬉しかったです!頼もしかったです!!
2022年も、力強く前進しましょう。
新年は1月6日からのスタートです。
みんなの笑顔を教室で待っていますね(*^-^*)
先日、小1のRくんが、ポケットから小さな栗をそっと取り出して、大切そうに見せてくれました。
「ママにあげるんだー!」とニッコリ笑顔(*^^*)。秋ですね!
お待たせいたしました!
10月12日より、ガウディア秋の体験学習がスタートします!
センター南教室では、
漢字プリントへの取り組み強化や、
算数の基礎力アップ大作戦など、
お子さまの苦手を得意に替えられるよう
「実りの秋」を実践中です。
苦手克服、実力アップを目標に、頑張ることを楽しめる子に育てませんか?p(^-^)q
センター南教室でお待ちしています♪

「ママにあげるんだー!」とニッコリ笑顔(*^^*)。秋ですね!
お待たせいたしました!
10月12日より、ガウディア秋の体験学習がスタートします!
センター南教室では、
漢字プリントへの取り組み強化や、
算数の基礎力アップ大作戦など、
お子さまの苦手を得意に替えられるよう
「実りの秋」を実践中です。
苦手克服、実力アップを目標に、頑張ることを楽しめる子に育てませんか?p(^-^)q
センター南教室でお待ちしています♪

日ごとに秋の深まりを感じる季節となりました。
暑さも収まってきて、子どもたちにとっても過ごしやすいこの季節、集中力を高めるのにもってこいのタイミングなようですよ!
ついこの前まで、
まわりのことが気になって、落ち着いて取り組むことが苦手に見受けられた男の子も、
自分の消ゴムや鉛筆をさわっているばかりで、なかなか学習を始められない女の子も、
「あら?今日はすごいね!」と指導員から誉められる場面が多くなりました。
実りの秋(*^^*)
ガウディアセンター南教室でもたくさんの実りが期待できそうです。
暑さも収まってきて、子どもたちにとっても過ごしやすいこの季節、集中力を高めるのにもってこいのタイミングなようですよ!
ついこの前まで、
まわりのことが気になって、落ち着いて取り組むことが苦手に見受けられた男の子も、
自分の消ゴムや鉛筆をさわっているばかりで、なかなか学習を始められない女の子も、
「あら?今日はすごいね!」と指導員から誉められる場面が多くなりました。
実りの秋(*^^*)
ガウディアセンター南教室でもたくさんの実りが期待できそうです。
この夏のセンター南教室には、ガウディア本部スタッフが、子どもたちの学習指導に入ってくれています。
本部のスタッフには国語、算数(数学)はもちろんのこと、社会や物理の専門家もおりますので、学習の合間に興味深い話を聞けるかもしれません!
また、いつもと違う大人(先生)とのふれあいそのものも、子どもたちにはいい経験です。
このようにセンター南教室にはこの夏も特典がいっぱい!
学習教室をお探しのみなさま、お問い合わせ、ご見学、無料体験のお申し込みをお待ちしていますね(*^^*)
本部のスタッフには国語、算数(数学)はもちろんのこと、社会や物理の専門家もおりますので、学習の合間に興味深い話を聞けるかもしれません!
また、いつもと違う大人(先生)とのふれあいそのものも、子どもたちにはいい経験です。
このようにセンター南教室にはこの夏も特典がいっぱい!
学習教室をお探しのみなさま、お問い合わせ、ご見学、無料体験のお申し込みをお待ちしていますね(*^^*)
夏の体験学習が始まり、特に年長さんたちが続々と学習を始めています。
「うちの子は人見知りなので・・・。」と心配していたお母様も、あっという間に教室になじんだお子様にびっくり!
また、先日は、お約束していた体験のスタートの日を待ちきれずに前倒しのご依頼もありました。
学習診断テストを受けたTちゃんが、その翌日「どうしても教室に行きたい!」と言ってくれたそう(^^♪
子どもたちの積極性ややる気を引き出してあげることも、教室の役目だと思っております(^_-)-☆
幼児さんに限らず、小学生の皆さんもセンター南教室で一緒に楽しく学習を始めませんか?
ご連絡をお待ちしております。
「うちの子は人見知りなので・・・。」と心配していたお母様も、あっという間に教室になじんだお子様にびっくり!
また、先日は、お約束していた体験のスタートの日を待ちきれずに前倒しのご依頼もありました。
学習診断テストを受けたTちゃんが、その翌日「どうしても教室に行きたい!」と言ってくれたそう(^^♪
子どもたちの積極性ややる気を引き出してあげることも、教室の役目だと思っております(^_-)-☆
幼児さんに限らず、小学生の皆さんもセンター南教室で一緒に楽しく学習を始めませんか?
ご連絡をお待ちしております。
センター南教室には、6年生から幼児さんまで幅広い学年の子どもたちが通ってきていますが、どの子もみんなしっかりと挨拶ができることが教室の自慢です。
ドアを開けて「こんにちは!」(*^▽^*)、プリントを提出しながら「おねがいします!」(*^-^*) 声を聴けば心の様子もわかります。
特に教室から帰るときの「さようなら。」の声には、心を寄せるようにしています。
学習を頑張って充実した気持ちのさようならの声か、頑張ったけれどなんだかよくわからなかったなというションボリ気味のさようならか…。
ションボリ声の時には、次の通室時に理解を深めてもらえるようにしっかりとフォローします、ションボリ声からスッキリ声になりますようにと心を込めて。
センター南教室の子どもたちには、元気に挨拶ができることと同時に、つまずいてもくじけずあきらめない子に育ってほしいと思っています。
6月21日(月)より、夏の体験学習の受付が始まります!
元気でたくましい子に育てたい!とお思いのお父様、お母様、是非ガウディアセンター南教室にご連絡ください!
「こんにちは!」の声を聞くのを楽しみにいつでも教室で待っています(*^^*)。
ドアを開けて「こんにちは!」(*^▽^*)、プリントを提出しながら「おねがいします!」(*^-^*) 声を聴けば心の様子もわかります。
特に教室から帰るときの「さようなら。」の声には、心を寄せるようにしています。
学習を頑張って充実した気持ちのさようならの声か、頑張ったけれどなんだかよくわからなかったなというションボリ気味のさようならか…。
ションボリ声の時には、次の通室時に理解を深めてもらえるようにしっかりとフォローします、ションボリ声からスッキリ声になりますようにと心を込めて。
センター南教室の子どもたちには、元気に挨拶ができることと同時に、つまずいてもくじけずあきらめない子に育ってほしいと思っています。
6月21日(月)より、夏の体験学習の受付が始まります!
元気でたくましい子に育てたい!とお思いのお父様、お母様、是非ガウディアセンター南教室にご連絡ください!
「こんにちは!」の声を聞くのを楽しみにいつでも教室で待っています(*^^*)。
センター南教室に年中さんの冬から通ってきている〇〇君は、
一年生になったと同時に、大きな意識の変化があった様子です!
まず、入室してから学習をやり始めるまでの時間が、うんと短くなりました。
そして、鉛筆を手にしてからの集中力も圧倒的に増しました。
また、指導員からの声掛けに対する返事は、
少し前までは「え~。いやだ~。なんで~。」だったのですが
今は、「はい!」と元気な一言。
小学生になったという意識の変化は、こんなにも人を成長させるのですね。
ただ以前から少しも変わらないのは、いつでもにっこにこの元気な笑顔です。
センター南教室では、お子様のやる気を大きく育てるお手伝いを致します!
是非、お問い合わせ下さいね(*^-^*)
一年生になったと同時に、大きな意識の変化があった様子です!
まず、入室してから学習をやり始めるまでの時間が、うんと短くなりました。
そして、鉛筆を手にしてからの集中力も圧倒的に増しました。
また、指導員からの声掛けに対する返事は、
少し前までは「え~。いやだ~。なんで~。」だったのですが
今は、「はい!」と元気な一言。
小学生になったという意識の変化は、こんなにも人を成長させるのですね。
ただ以前から少しも変わらないのは、いつでもにっこにこの元気な笑顔です。
センター南教室では、お子様のやる気を大きく育てるお手伝いを致します!
是非、お問い合わせ下さいね(*^-^*)
4月は、皆が新しい気持ちで一歩を踏み出す季節です。
教室の子どもたちは
「一組になったよ」とか、「担任の先生は○○先生だよ」などと皆それぞれのニュースを報告をしてくれています。
どの子の瞳も輝いていて、新年度の一年を明るく走り抜けていく気力に満ちていることが、とても良く伝わってきます。嬉しいことです。
教室では2月3月あたりから取り組んできた、前年度の総まとめ・苦手克服のための学習を終え、新しい学習箇所に進み始める子達が増えてきました。
春の新しいスタートをみんなで一緒に力強く踏み出しましょう!
教室の子どもたちは
「一組になったよ」とか、「担任の先生は○○先生だよ」などと皆それぞれのニュースを報告をしてくれています。
どの子の瞳も輝いていて、新年度の一年を明るく走り抜けていく気力に満ちていることが、とても良く伝わってきます。嬉しいことです。
教室では2月3月あたりから取り組んできた、前年度の総まとめ・苦手克服のための学習を終え、新しい学習箇所に進み始める子達が増えてきました。
春の新しいスタートをみんなで一緒に力強く踏み出しましょう!
3月は卒業・卒園の季節ですね。
卒業生、卒園生のいらっしゃるご家庭の皆様、心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございます(*^^*)
教室では特に年長さんのみんなに、プリントのなまえ欄に「まっすぐに」「大きさを等しく」「ていねいに」自分の名前を書くように声かけをしています。
小学生になると授業でプリントが配られる度に、最初にするのが名前を書くことです。きちんと名前を書くことで、「よし!べんきょうがんばるぞ!」という気持ちの切り替えスイッチをオンにしてほしいと思っています。そういう意味では、これは小学生みんなに言えることですね。
机の上にプリントを置き、筆箱から鉛筆を出し、名前を書く瞬間、自分自身にちょっと暗示をかけて!
「集中力スイッチ、オン!!」
卒業生、卒園生のいらっしゃるご家庭の皆様、心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございます(*^^*)
教室では特に年長さんのみんなに、プリントのなまえ欄に「まっすぐに」「大きさを等しく」「ていねいに」自分の名前を書くように声かけをしています。
小学生になると授業でプリントが配られる度に、最初にするのが名前を書くことです。きちんと名前を書くことで、「よし!べんきょうがんばるぞ!」という気持ちの切り替えスイッチをオンにしてほしいと思っています。そういう意味では、これは小学生みんなに言えることですね。
机の上にプリントを置き、筆箱から鉛筆を出し、名前を書く瞬間、自分自身にちょっと暗示をかけて!
「集中力スイッチ、オン!!」
幼稚園の年長さんたちにとっては、ピカピカのランドセルを背負って小学校に通う日ももうすぐそこまで来ていますね。
センター南教室で入学準備をしませんか?自信の溢れる笑顔でその日を迎えられるように、心を込めてお手伝いしますよ!
もちろん、年少さん年中さんの体験、小学生のみなさんの体験も募集中です!
春はみんなが階段をひとつ上へとのぼる季節です。
センター南教室では、子どもたちの背中をそっと押してあげられるような、丁寧な学習の見守りを心がけております。
是非一度お越しください!
4月10日までの春の無料体験キャンペーンでお待ちしております(*^^*)
センター南教室で入学準備をしませんか?自信の溢れる笑顔でその日を迎えられるように、心を込めてお手伝いしますよ!
もちろん、年少さん年中さんの体験、小学生のみなさんの体験も募集中です!
春はみんなが階段をひとつ上へとのぼる季節です。
センター南教室では、子どもたちの背中をそっと押してあげられるような、丁寧な学習の見守りを心がけております。
是非一度お越しください!
4月10日までの春の無料体験キャンペーンでお待ちしております(*^^*)
センター南教室の年長さんたちは、春の入学準備の意識が高まってきた様子です(^^♪
トメ・ハネ・ハライに注意しながら、真剣なまなざしでプリントに向かう姿には既に頼もしさを感じます。
小学生の子どもたちも学年の総まとめの時期ですね。
学習が未定着な箇所を抱えたままにしないことが大切ですから、
子どもたちと教室と二人三脚で、しっかり仕上げていきたいと思っています!
二度目の緊急事態宣言が発令されましたが、
皆さんに安心してお通いいただけるようしっかりと感染拡大防止に努め、
いつも通りに教室でお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
トメ・ハネ・ハライに注意しながら、真剣なまなざしでプリントに向かう姿には既に頼もしさを感じます。
小学生の子どもたちも学年の総まとめの時期ですね。
学習が未定着な箇所を抱えたままにしないことが大切ですから、
子どもたちと教室と二人三脚で、しっかり仕上げていきたいと思っています!
二度目の緊急事態宣言が発令されましたが、
皆さんに安心してお通いいただけるようしっかりと感染拡大防止に努め、
いつも通りに教室でお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
全国の小・中学校において休校からのスタートとなった2020年度の前期が終わりました。あゆみを受け取られた保護者さまからは、直接のお声がけやメールで、評価向上のご報告が次々に届いております。
ある保護者さまには、総合所見に「難しい問題でも自分の分かるところから少しでも解こうという姿勢がみられます」と書かれていたことをあげ、ガウディアセンター南教室でコツコツと積み上げてきた成果だと、喜んでいただきました。
また特別に嬉しいのは、子どもたち本人が「先生僕やったよ!」「思ってたよりずっと良い結果だったのがうれしかった!」と報告してくれることです(^^)d
子どもたちに学習の楽しさを感じてもらいたい!自信をつけてもらいたい!センター南教室はこのような目標で学習を見守らせていただいております(*^^*)
是非センター南教室にお子さまをお任せいただけませんか?
ご連絡をお待ちしております!
ある保護者さまには、総合所見に「難しい問題でも自分の分かるところから少しでも解こうという姿勢がみられます」と書かれていたことをあげ、ガウディアセンター南教室でコツコツと積み上げてきた成果だと、喜んでいただきました。
また特別に嬉しいのは、子どもたち本人が「先生僕やったよ!」「思ってたよりずっと良い結果だったのがうれしかった!」と報告してくれることです(^^)d
子どもたちに学習の楽しさを感じてもらいたい!自信をつけてもらいたい!センター南教室はこのような目標で学習を見守らせていただいております(*^^*)
是非センター南教室にお子さまをお任せいただけませんか?
ご連絡をお待ちしております!