こんにちは。
ガウディア久喜教室です😊
7月になりましたね。
梅雨が始まり、終わったかと思いきやまた
雨☔️
この文章を書いているときも、空ではゴロゴロ⚡️来るときは晴れていたのに、これじゃあ洗濯物が……💦
みたいな経験、みなさんも一度は経験したことあると思います。
今日もにぎやかな、教室に通われているお子様の声が聞こえてきました😊
「雨のにおいがするね!」
「雨のにおい」と聞いて、皆さんはそのにおいを思い浮かべることができますか。
6月の末から雨が降ることも多くなり、またこの季節が来たなと、夏の始まりを告げるあの独特な匂い。
その正体、皆さんはご存じでしょうか。
実はあのにおいは科学的に解明されているのです‼️
「雨のにおい」…正式な名前はペトリコール。
「雨のにおい」は、雨が地面に染み込んで、色々な物質が雨によって広がることで起こります。
それは、植物の油分、土の中の微生物、アスファルトの熱で蒸発した気体。
それらが混ざって、あの独特なにおいになるのです‼️
皆さんは「雨のにおい」、好きですか😊
「変なにおいがするー!」
私は好きなんですが……どうやら子供達には不評のようです😂
じめじめして気分も落ち込むこの季節ではありますが、もし、このにおいが好きになれたのなら。
少しだけ雨の日が楽しくなるかもしれません。
暑い日が続きますが、熱中症に気を付けつつ、楽しく乗り切りましょう‼️
🌻ただいま夏の無料体験受付中🌻
🍉お問い合わせお待ちしております🍉