「お直し、たまってるよ。大丈夫?」
「できないんだよ(怒)。」
「できるよ。Hくんは、やろうとしないだけ。やろうとする気持ちが大切。」
小4、Hくんと、何度、この会話を繰り返したことでしょう。
お直しは誰でも嫌い。ましてや、溜まってしまってはもうお手上げ気分です。そこで、こんな提案を。
「じゃあ、今日どれを取り組むか、自分で決めてすすめてみようよ。直しやすいものからでいいよ。」
そして…。
「先生、今日は、これをやるからね!」
Hくん、お直しの束!から2,3日分をとって掲げます。目がキラキラ…。
「いいね。少しづつ進めようよ。」
自分で決める、決めたことはやる。この流れがやる気を促します。
そして、出来たときの達成感が、次につながります。
やりなさい、と言うのではなく、任せる。
一方的に任せるのではなく、任せる(出来る)方法を話し合ってみる。
でもね、まだ残ってるね。Hくんのお直しの束…。
あと少し、あと少し…。