こんにちは!
ガウディア浅草橋教室です😉
7月になりましたね。
さて、7月といえば「七夕」です🎋
数多くの説がありますが、七夕は織姫と彦星の伝説がその起源と言われています。
どんなお話か、気になりませんか???
———————————————————————-
むかし、天の神さまに織姫(おりひめ)という女の人がいました。
織姫はとてもまじめで、毎日きれいな布をおるしごとをしていました。
ある日、神さまは、はたらきものの彦星(ひこぼし)という男の人を、織姫に会わせてあげました。
二人はすぐになかよくなり、うれしくて毎日いっしょにすごしました。
でも、あまりに夢中になってしまい、しごとをさぼるようになってしまいました。
神さまはおこり、二人を天の川のむこうとこちらにわけてしまいました。
悲しむ二人を見た神さまは、「まじめに働くなら、年に一どだけ、七月七日に会ってもよい」と言いました。
それからは、二人は会える日をたのしみに、いっしょうけんめいしごとをするようになりました。
(七夕の由来より再構成したものです)
———————————————————————-
こんなお話です☆
織姫と彦星…はなればなれでかわいそう😢
みなさんはどんな気持ちになりましたか?

浅草橋教室では七夕の飾りを用意し、短冊をみんなでつるします🎋
みんなも見に来てね!
ただいま夏の無料体験受付中🌻
お問い合わせお待ちしております🍉